交差点のインターチェンジ工事の進行を記録しています。 戻る場合ブラウザの『戻る』でお願いします。最近工事の進行遅いです。 |
松山交差点 |
千歳山 |
コメント |
2001/06/26 | 船のようにも見えるし座布団重ねたようにも見える今日の雲 | |
2001/06/25 | インド・ヒマラヤのビハリジョット北峰(六、二九〇メートル)に挑んでいた長野県勤労者山岳連盟「2001インドヒマラヤ登山隊」が登頂に成功した。同連盟は、悪天候で登頂できなかった一九七四年から二十七年後にして念願を果たした。登山隊は「現地で未踏峰だったと確認した」とも連絡してきた。七四年の前回遠征では、隊員が動物の足跡や体毛などを発見、「雪男か」と話題になった。 | |
2001/06/24 | 千歳山 | 今日は日曜日万歳橋から緑町まで馬見ケ崎川を歩く。 |
2001/06/20 | 山形県遊佐町の「三崎山遺跡」から1954年に出土した日本最古とみられる青銅器が、青銅の科学的な分析から古代中国の殷王朝で作られた可能性が高いことが分かった。東京国立文化財研究所では、この青銅器が殷で作られ、約3000年前の縄文時代後期に日本に持ち込まれた可能性が高いと見ている。 | |
2001/06/19 | 20年代中国の武漢国民党指導者、汪兆銘とソ連のスターリンが交わした密約の輪郭が旧ソ連秘密文書で明らかになった。「新潮45」7月号の「スターリンと汪兆銘 幻の密約」で公表される。筆者の譚氏は「汪兆銘は、コミンテルンから資金援助を得ながら、中国共産党と共同歩調を取ることを考えていた」と指摘している。 | |
2001/06/18 | 千歳山 | たまに変わったアングルの写真ですよ。建築物の滋養のため交差点工事停滞しているのか?などと建設会社の人に聞いたらそんなのはありえないそうです。 昨日黒岩で大変な事故があったようです。 交差点取付道路A B |
2001/06/16 | 国連環境計画(UNEP)は12日、鉱物資源の採掘や森林伐採など、北極圏の開発が20世紀後半と同様のペースで進行すれば、2050年までに最大で8割の地域で生態系の破壊が進み、トナカイなどのほ乳類や渡り鳥などの野生動物が絶滅する可能性があるとの調査結果を発表した。 | |
2001/06/15 | 内蒙古(内モンゴル)自治区の呼和浩特(フフホト)市で14日午後4時頃、砂嵐が発生した。同自治区の気象台の予報によると、今年最強の砂嵐で、呼和浩特市以外の地域への影響は少ない。 | |
2001/06/11 | 千歳山 | 中国は砂漠化の危機に瀕している国のひとつ。深刻な砂漠化は、国際社会の大きな関心も引き寄せている。中国国土の砂漠化は、毎年2460平方キロメートルの速度で拡大している。現在、荒漠した土地は262.2万平方キロメートルで、これは全国土面積の27.3%を占める。毎年、荒漠した土地による直接的な経済損失は540億元にも上る。衣替え |
2001/06/08 | 千歳山 | 第2次世界大戦中の旧日本軍731部隊の駐屯地跡から、注射器や高圧滅菌炉、細菌爆弾の破片など中国に侵略した旧日本軍の細菌や毒ガス実験などの証拠となる物件1200件余りが専門家の発掘作業によって発見された。 |
2001/06/07 | 5日付の中国紙、晨報は、中国四川省のミニヤコンカ峰(標高7556メートル)の中腹でこのほど、1981年5月に同峰で遭難した北海道山岳連盟の小野寺忠一さん(当時29)とみられる遺体が見つかったと報じた。 ネパールのカトマンズ・ポスト紙によると、先週までの3カ月の登山シーズン中に、100人以上が世界最高峰であるエベレスト(8850メートル)の登頂に成功した。 |
|
2001/06/04 | 千歳山 | 雲南省澄江撫仙湖水中で旧建築遺跡に関する調査が3日午前、開始された。湖底の泥の中から文飾のある石の塊と陶製の釜を取り出した。専門家は、3日の発見は、撫仙湖水中に古代都市と考えられる旧建築の遺跡が存在することを立証するものとの見方を示した。 |
2001/06/01 | 千歳山 | 1957年の三門峡ダム建設で一部が水底に沈んでしまった古都・陝州の一部がこのほど、同ダムの南岸に再現された。古都・陝州は2100年以上の歴史があり、黄河流域および中原地区に造られた最も早い都市のひとつ。唐の時代に建てられた高さ19メートル、幅37メートルの鐘鼓楼も復元された。 今日のそばの芽A B 三百房(そば) |